金山周辺散策コース
金山は太田のシンボルとして、市民の心の拠り所となっています。豊かな自然を抱く金山で、四季折々の草花を楽しみ、野鳥の声に耳をかたむけながら、金山城の遺跡など先人の培った歴史と伝統に思いを馳せながら散策してみてはいかがでしょうか。
モデルコース
(鉄道・バス利用の場合 コース1)

高山神社
江戸後期の尊王思想家「高山彦九郎」を祀る神社。春には藤の美しい花が咲くことで有名。※H29.10.01現在 神社拝殿と本殿は焼失のため拝観不可。
■太田市本町48
■TEL:0276-22-3055

東山親水公園(金山町39-26)
当東山公園は市のシンボルである金山の南東部に位置しており、総面積は37.7haであり、その大部分は山林であります。
公園内には遊歩道が設置されており、春夏秋冬山を散策する人々が数多くおとずれております。
中央部の親水広場には展望の丘、水遊びの池、芝生広場等があり、この下流には木製の太鼓橋が設けられこの橋の下の湿地にはミズバショウが3月から咲き始め3月中旬から下旬にかけて見頃になります
■太田市金山町39-26
■TEL:0276-32-6599
(鉄道・バス利用の場合 コース2)

金龍寺
横瀬貞氏が祖父新田義貞の菩提寺として建立。本堂には義貞の木造が安置されている。紅葉も美しい。
■太田市金山町40-1
■TEL:0276-22-4920

ハイキングコース(山道)
太田のシンボル金山は四季折々の美しさを見せるハイキングコースとして、多くの人から愛されています。。
■TEL:0276-47-1833(太田市観光物産協会)

金山城
戦国時代の山城で難航不落の城として有名。1469年に新田一族の岩松家純によって築かれ、以後、横瀬氏、北条氏へと代わり、北条氏滅亡後、廃城となりました。大手虎口を中心に、日の池・月の池などが復元整備され、金山城址公園として市民の憩い・学習の場とされています。
■太田市金山町40-87ほか
■駐車場 金山モータープール利用 [徒歩約5分]
■TEL:0276-20-7090[太田市文化財課]

新田神社
新田神社は、新田義貞を祀るため、明治8年に、かつての金山城本丸跡地に建てられました。山頂付近は初日の出の名所でもあることから、毎年元旦にはたくさんの参拝客が訪れます。
■太田市金山町40-132
■TEL:0276-25-0487 [新田神社・春日神社共通電話]

ぐんまこどもの国
各種遊具やふれあい工房、サイクルモノレールやサマーボブスレーなど、親子で一日楽しく遊べる公園です。児童会館ではプラネタリウムやサイエンスワンダーランドなどで、科学を楽しく学べます。
■太田市長手町480]
■TEL 0276-22-1766
■開園時間 8:30〜17:00
■定休日 月曜(祝祭日の場合翌日)、12/29〜1/3
■入場料 無料 ※施設利用は別途料金有り
■駐車場 無料

大光院 (金山町37-8)
徳川家康が始祖新田義重の菩提寺として1613年に建立。「子育て呑龍さま」として親しまれている。
■太田市金山町37-8
■TEL 0276-22-2007